腰部脊柱管狭窄症 (ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)

実に高齢者の約10人に1人が発症している腰部脊柱管狭窄症。
日本国内の推定患者数は約580万人と言われています。

歩行時に足に痺れや痛みを感じてお困りの方も多々いらっしゃるのではないでしょうか?
今日はそんな腰部脊柱管狭窄症についてお伝えしたいと思います。

この記事のトピック
  • 腰部脊柱管狭窄症とは?
  • 症状や特徴
  • 治療方法
  • 訪問マッサージができること

腰部脊柱管狭窄症とは?

背骨には「脊柱管」と呼ばれる神経の通り道がありますが、
加齢によって背骨や靭帯が変性すると脊柱管の中を通っている
脊髄や神経根を圧迫してしまうことがあります。

この脊柱管の圧迫が腰痛を始めとする主症状の原因とされ、特に腰部で脊柱管が細くなる状態を腰部脊柱管狭窄症と言います。

椎間板ヘルニアや腰椎すべり症に合併する形で見られることもありますが、その多くは加齢性によるものとされています。

症状や特徴

腰部脊柱管狭窄症では腰から下の神経に関連した症状が出現します。
腰の痛みや下肢の痛みや痺れ、これらが強く出て歩行が困難になるケースや
下肢の筋力低下、膀胱直腸障害が出ることもあります。

また、特徴的な症状の一つに間欠性跛行と呼ばれる症状があります。

これは歩行を始めて暫くすると痛みや痺れ感が出現しますが、
前かがみになったり休むことで痛みが緩和し、
また歩けるようになるといった症状です。

治療方法

基本的には投薬やブロック注射等による保存療法が選択され、
効果が芳しくない場合には、神経の圧迫を取り除く
「除圧術」「除圧固定術」といった手術が行われます。

近年では低侵襲手術と呼ばれる内視鏡を用いた手術も行われており、
短期間で日常生活に復帰できることも多いようです。

訪問マッサージができること

当院の訪問マッサージでは腰部脊柱管狭窄症に対して、
硬くなっている背骨脇や臀部の筋肉をマッサージを通じて緩める事で疼痛と痺れを緩和します。

また、ストレッチや運動療法を通じて血行改善、筋力の維持向上を目指し、
継続的に施術を実施することで身体が動かしやすくなり、日常生活動作(ADL)の向上が期待できるため、日常生活が楽になったというお声をいただくこともあります。

日常生活動作(ADL)とはActivities of Daily Livingのことで、ADLのAはアクティビティー(動作)、DLはデイリーリビング(日常生活)を指します3)。日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作で、「起居動作・移乗・移動・食事・更衣・排泄・入浴・整容」動作のことです。

 高齢者や障害者の方の身体能力や日常生活レベルを図るための重要な指標として用いられており、リハビリテーションの現場や介護保険制度ではひとつひとつのADL動作を「できる・できない」、「どのような、どのくらいの介助が必要か」、「できるADL・しているADL」などの項目で評価します。

引用元:公益財団法人長寿科学振興財団|自立生活の指標:日常生活動作(ADL)とは

監修 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 積田直樹
症状が進行することで一度に歩ける距離も短くなるため、
お早めにかかりつけ医にご相談の上、当院のマッサージ利用もご検討下さい。

無料体験会実施中!

ココリハでは無料で訪問マッサージが体験できる無料体験会を実施しています。

無料体験は国家資格を保有するスタッフによる施術を実際に体験できるので、
マッサージが初めてという方も安心安全です。

特に訪問マッサージは医療保険適用になるため、
介護保険を上限まで利用していても問題ないのが嬉しいポイント。

腰部脊柱管狭窄症でお悩みの方はお気軽にご相談下さい^^